語学教育センター講座
語学教育センター講座は、外国語の実務的教育を提供する授業です。経済学部?現代政策学部?経営学部?理学部?薬学部に入学する人が、各学部で学ぶ専門の授業とは別に、自分のために自分の考えで学べる語学の科目です。このプログラムは、城西大学で学ぶ学生ならばだれでもが学べるように、語学教育センターが全学部共通の内容で開講します。「英語」と「中国語」の2つの分野を用意しています。
今、日本の企業は次々と海外進出をしています。あなたが就職した時、海外赴任する可能性や、海外からのメールや電話に応対しなければならない可能性はますます高まっています。ですから、日本の企業は実務で使える語学力をもった人材を求めているのです。将来を見据えて語学力を高めたいと考えている学生にとって、この講座は役立つはずです。
また学生の時に海外へ出かけてみたい、留学の準備のために学びたい、日本に仕事や観光で来ている海外の方と話せるようになりたいという学生にとっても、この講座は役に立ちます。
語学教育センター講座は、自分の意思で学ぶ性格の科目で、通常の語学の授業よりも学ぶ目的をより特化させた授業です。中には週2回開講することで、より集中して学ぶ授業もあります。担当教員はみな熱心に取り組んでおり、学びたいあなたをお待ちしています。
また学生の時に海外へ出かけてみたい、留学の準備のために学びたい、日本に仕事や観光で来ている海外の方と話せるようになりたいという学生にとっても、この講座は役に立ちます。
語学教育センター講座は、自分の意思で学ぶ性格の科目で、通常の語学の授業よりも学ぶ目的をより特化させた授業です。中には週2回開講することで、より集中して学ぶ授業もあります。担当教員はみな熱心に取り組んでおり、学びたいあなたをお待ちしています。
開講科目(全学部で開講)
留学英語IA, IB, IIA, IIB
教養英語IA, IB, IIA, IIB
英語集中トレーニングIA, IB, IIA, IIB
Public Communication IA, IB, IIA, IIB
Advanced Academic English A, B
中国語集中トレーニングIA, IB, IIA, IIB, IIIA, IIIB
日本語特殊演習IA, IB, IIA, IIB, IIIA, IIIB, IVA, IVB, VA, VB, VIA, VIB(留学生履修科目)
教養英語IA, IB, IIA, IIB
英語集中トレーニングIA, IB, IIA, IIB
Public Communication IA, IB, IIA, IIB
Advanced Academic English A, B
中国語集中トレーニングIA, IB, IIA, IIB, IIIA, IIIB
日本語特殊演習IA, IB, IIA, IIB, IIIA, IIIB, IVA, IVB, VA, VB, VIA, VIB(留学生履修科目)
英語集中トレーニングを履修する場合の注意点
開設学年: | 1年次前期 | 英語集中トレーニングIA |
1年次後期 | 英語集中トレーニングIB | |
2年次前期 | 英語集中トレーニングIIA | |
2年次後期 | 英語集中トレーニングIIB | |
単位: | 各4単位(合計16単位) ※取得した単位の一部を卒業単位にすることができます* | |
定員: | 30名 ※30名を越える履修者が出ると予想されるときは選抜になります。 | |
備考: | それぞれ週2回授業を行ない、履修者は両方の授業に出席しなければなりません。 1回目の授業は月~水、2回目の授業は木~土の間に行ないます。 |
*学部学科により条件が異なりますので注意してください。
中国語集中トレーニングを履修する場合の注意点
開講年次: | 1年次前期 | 中国語集中トレーニング ⅠA |
1年次後期 | 中国語集中トレーニング ⅠB | |
2年次前期 | 中国語集中トレーニング ⅡA | |
2年次後期 | 中国語集中トレーニング ⅡB | |
3年次前期 | 中国語集中トレーニング ⅢA | |
3年次後期 | 中国語集中トレーニング ⅢB | |
単位: | 各4単位(合計24単位) ※取得した単位の一部を卒業単位にすることができます* | |
定員: | 30名 ※30名を越える履修者が出ると予想されるときは選抜になります。 | |
備考: | それぞれ週2回授業を行ない、履修者は両方の授業に出席しなければなりません。 1回目の授業は月~水、2回目の授業は木~土の間に行ないます。 |
*学部学科により条件が異なりますので注意してください。